29歳女性。コークに約5ヶ月滞在し、語学学校などで英語の勉強をし、仕事は探さずに旅行を楽しむ。
年齢:29歳
性別:女
職業:栄養士
2-1. アイルランド滞在期間
2009年4月24日〜2009年8月30日
2-2. 学校に行った期間とかかった費用
コーク CEC:(12週間) 授業料 約25万、
ホームステイ(3週間)約6万5千
Living in English:(2時間/回×7) 授業料 約6万4千
2-3. 仕事をした期間と得た収入
渡愛前からアイルランドは景気が良くないと聞いていたので、あれば仕事も出来たらいいなという気持ちでしたが、滞在期間は短いので無理だと思って行きました。実際本当に失業率も多く、結局仕事は探さずに学校と旅行を楽しみました。
2-4. アイルランドでの旅行・習い事・文化交流・ボランティアなど、学校と仕事以外の主な活動内容
旅行はアイルランド一周、パリ、コペンハーゲン、ロンドンはコークを拠点において、飛行機で。リスボン(ポルトガル)、マドリッド・グラナダ・バルセロナ(スペイン)、ニース(フランス)、フィレンツェ・ローマ・ヴェネツィア(イタリア)はユーロパスで電車の旅です。
マンツーマンの英会話(living in English)では、私が料理に興味があることを知った先生はアイルランドの伝統料理を一緒に作って教えて下さった。
3-1. アイルランドで住んだ場所・タイプと家賃(滞在費)
コークで3週間ホームステイしたのち、インターネットでシェアハウスを探しました。
家賃 EUR280+bill EUR50/month3-2. 住居を探すのに使った方法・情報源
インターネット(HPダフト)
3-3. 住居探しで苦労したこと、コツなど
まずインターネットで学校から歩いていける範囲内で、綺麗そうなところを見つけ、環境が良くない地域などはよくわからないので、ホームステイ先の家族に相談してアドバイスをもらいました。
3-4. 住んでいる間に困ったこと、トラブルなど
夏は光熱費が安くなるのに、冬と同じままだったので、ルームメイト達が家主さんと値下げ交渉をしていた。私は帰国がせまり、いくら払えばいいかわからず、ルームメイトは払わなくてよいと、家主さんは払わなかったらデポジットを払わないと、間に挟まれていました。結局、借りる当初の値段を払って帰国しました。
3-5. 住んでみての感想、良かった点など
私以外はみな働いており、綺麗好きだったので居心地がよかった。色々な国の人だったので、旅行の情報を得たりその国の料理などをごちそうになったりして楽しかった。
なし
あまりアイルランドの事を知らないまま、渡愛してしまったが、学校やホームステイで歴史や習慣など教わって、滞在してから興味が増した。ヨーロッパ諸国へ行くのも便利だった。日本人とはあまり接したくないと思っていたが、実際日本人から色々情報を得たり、外国人の友達を紹介してもらったり、他の国の友達へ一緒に和食を披露したりと勉強にもなった。
天気が悪いことはよく言われるが、慣れれば特に嫌ではなかった。肌も乾燥せず、他のヨーロッパに比べると水は軟水なので、髪もいたむこともなく、体の調子はよかった。春から夏にかけてしか行ってないので冬はわからないが、日が長いのでいっぱい遊べた♪
物価は高いと言っても、日本と同じくらいだと思う。後悔したことは、短期間だからとパソコンは持って行かなかったが、やはり情報収集はインターネットを利用することが多いため、パソコンは持っていくべきだと思った。仕事は探さなかったので、情報がなくてすいません。
ニチアイ Nichiai Ltd
87 South Mall, Cork, Ireland.
Tel: +353-21-4270199 Fax: +353-21-4270118
contact@nichiai.net