23歳女性。春休みにコークランゲージセンターインターナショナルに4週間の短期留学。
23歳 女性 大学生
1999年3月・4週間 Cork Language Centre International
授業料(IR£740)+ホストファミリー費(IR£376)+手数料(IR£40)=IR£1,156
飛行機¥87,240(KLMでアムステルダム経由・・・H.I.S.でチケットは取りました。)
お小遣いは10万円。(実際使ったのは5万くらい)
私の場合は時期が特殊で、大学3年の2月で、誰もが就職活動をスタートしなければならない時期でした。(しかも1ヶ月前に突然決めた!)それでもアイルランド行きをえらんだのは、以前からずっと自分の英会話力の伸びに悩んでいて、特にSpeakingが駄目で、その実践の場を海外に求めたかったからです。また、このチャンスを逃せばずっと「話せない」コンプレックスを持ち続ける事になるだろうと思い、留学を決めました。(ほとんど発作的)
なぜアイルランドか
とにかく日本人が少ない場所を探していた。希望としては英国圏がよく、かといってロンドンでは人も多い・・・アメリカは問題外・・・などと消去していったら必然的にアイルランドが残った。
また偶然にも私の父が2年前にダブリンで2週間ほどB&Bにホームステイの形で個人旅行していたこともあって、割とその評判のよさを耳にしていました。
谷地さんの話でも、HPに掲載されている留学経験者の方のメッセージでもダブリンは人・日本人が多い!と聞いていたのでまずダブリンは消去して考えてみる事にしました。もうこうなったら、どこかすんごい田舎の地方でも行こうかと思いましたが、季節がオフシーズンだった事もあって、学校の体制が整っておらず、先生もごくわずか、レベル分け・クラスも少ないと聞いて、私の留学目的が英語力の向上であるため、改めてしっかりした学校選び(講師層が豊富・教材がよい・レベルに合った指導・その土地の信頼を得ている事・・などなど)をする事にしました。(Galwayは日本人わんさか!学校はレクレーション重視、と行った友人から聞きました。きれいだけどね。)
そうしますと、あまり郊外でもなく、人も程よくいて、刺激を受けられる、勉強にふさわしい場・・・と絞っていくとアイルランド第二の都市コークが浮かび上がり、学校の選択は本やネット上でなるべく紹介されているところ、費用が適当なところ・・・と探り、この学校を見つけ、決めました。(行ってみて分かった事ですが、地元の評判も良く、市内にある他の学校と比べても良いそうです。また、ヨーロッパの学生にはよく知られているそうです。)
学校
学校には大変満足しています。必ず留学期間の半ばころにはアンケートを配り、学校全般・ステイ先に関する苦情を細かく聞き、少しでも悩み・不安を抱えていると翌日には生徒カウンセラーのような部屋の呼ばれて話を聞いてもらえます。(ちなみに私はホストのご飯が口に合わない・部屋が寒いと1、2行書いただけで、呼ばれ、「Are
you all right?」と何度も聞かれました。)
クラス分けは入学する(毎週月曜日が入学日)初日の朝に行われました。「ただ英語の知識だけのテストならいやだなー」という私の予想に反して、Hearingでした。だからとっても難しく感じ、これなら正確に今の力を測ってもらえると思いました。
所属したクラスはIntermediate(上から2番目)で、クラス人口は日本人3・スイス人2・南米系3・その他欧州4の12名でスタートしました。(始め、日本人の多さが気になりましたが皆さん、純粋に勉強しようと意気込む人だったのでほとんど日本語はとびかいませんでした)
私は最も授業数の多いコースを取り、9時10分から4時まで(12時から1時までランチタイム)びっちり詰まっていました。これは正直言ってかなりしんどかったです。初めは「1ヶ月の短期だからできるだけ吸収できるよう集中的に勉強したい!」と強気でいられましたが、2週目あたりからバテて、今考えると、午前中のコースだけでも十分ではないかとも思います。ただこの例はこの学校だけに関する事かもしれないとも思うのです。というのもここは毎時間(午前は2レッスン・午後1レッスン)テキストを使ってびっちり、しっかり大量の事を学ばさせるので午後クラスまである私にとっては、週末以外には復習する暇がなく、(今やってます)当時は宿題をこなすのが精一杯でした。テストも毎週あったし。毎晩パブへ行って遊びたい人にはむいていないと思います。でも逆に、本当に勉強したい人なら最適な学校です。
私が入学した3月は毎週徐々に学生が増えていきました。最高では15人にもなってしまい、窮屈に感じたので学校側にクラスを分けるようにお願いした事もありました。(特に午後クラスの受講者は少ないので、どうしてもレベルに関係なく1つのクラスに集められていまいがちでした)
*あと!!この学校にはコーク市内での特典が盛りだくさんあって(書店割引など)なかでも映画館の入場料が半額(£2)でみれるのは最高です!これは使える!!ちなみに映画館はGATEという名前です。町で一番キレイだし絶対お勧めです!
期待していた学校側主催のツアーはほとんどなく、始めは困っていましたがクラス・学校で友人ができれば心配は要らず、私はほぼ毎週クラスメイトと郊外へ1泊旅行を楽しんでいました。その際、鉄道は利用せず(あんまり評判がよろしくないようで)バスを使いました。バスは学割が聞くし、本数も多く絶対こっちの方がお勧めです。
4週間ととても短い期間だったので、行けずに諦めたところは山ほどあります。
困ったこと
一番はホストファミリーが合わなかった事です。何度か学校側にチェンジするよう頼もうとしましたが、その際に£40かかると学校案内に書いてあったので仕方なく我慢しました。
ご飯は最後までダメでした。「ジャガイモづけがいや・・・」というのではなく根本的にMotherのお料理が下手だった事にあるようです。(本当に食事に関しては各ファミリーごとにばらばらで、これはもうかけですね。友人の中には毎日バラエティーに富んで美味しく、毎朝スコーンを焼いてくれる・・・・という超ラッキーな人もいましたから!)
また、家の鍵を最後まで渡してもらえなかった事も大きな不満でした。ファミリーには4人の小さな子供がいて、生活時間は私と異なっているわけですし、私は夜パブにもくりだしたいし・・・Motherは「起きて待ってるから」の一点張り。それじゃあ、気になってパブに行っても100%楽しむ事はできず・・・これに関しては何度も話し合いました。(しかし駄目だった)
長期にわたる留学を考えている方は始めの2週間だけホストにしてあとは現地の様子を見ながら決めるのが望ましいのではないでしょうか。
あと困ったことは特にありません。学校内のすべての日本人(約10人)とも気持ち良く親しくなれたし、今でも連絡を取っています。
治安に関してはまず問題ないと思います。ただ万国共通のこととして、深夜の帰宅の際にはタクシーを使うこと!
良かった事
学校のスタッフと、友人に恵まれていた事。おかげでホームシックになる暇もありませんでした。あとはこの留学経験全てです。
とにかく行ってよかった!の一言に尽きます。
また留学生のほとんどは大手の某「■■■■■■■■■■■■」某「■■■」などを通じてきている人が多く、留学費用を聞いてみると、私の2倍以上支払っているという事実にビックリ!!!でした。彼らは皆「ぼったくりだー!次は自分で調べてきてやるぅぅー」と言ってましたよ。
自分で調べる手間を惜しまなければ、どんどん安くできるのにと、ホント思います。
ニチアイ注:
いただいたアンケート原文中、■■■■の部分は、差し障りがあるため、当社にて消させていただいた部分です。ご了承下さい。
今回の留学は大変ニチアイさんにお世話になりました。過去のメールを見ても何度も谷地さんに情報を提供して頂き、それが留学成功の一番の助けになっていると思います。始めは不安でメールのやり取りをしていましたが、納金の時には「エーイ!!これでもし、裏切られたら仕方ないな。」と思い切ってました。
また留学先のコークで谷地さん・高木さん、その他ニチアイを利用している方々とパブでお会いできた事は何よりでした。高木さんが「メール上だけだと顔が見えなくて不安になりますよね。それにあってみたいという気持ちも湧いて来るし。」とおっしゃっていましたが、会う・会わないでは大きく違ってくると思います。私はお会いできてよかったな。
また新宿で留学希望者の説明を開いて頂いたのもよかったと思います。
あと事前にコークの地図をニチアイさんから購入しておいてよかったです。飛行機の中や、待ち時間(アムス経由だったので3時間ほど暇だった)の時に、ボーっと眺めているだけでも前向きな気持ちになれたので。あともちろん、現地についてからも、動きやすかったです。前日に日曜日に学校へ下見にいきました。またそれをホストファミリーに見せる事で、(子どもたちは特に興味津々だった)最初の英語でのコミュニケーションが図れていいのではないかとも思いました。
ニチアイ Nichiai Ltd
87 South Mall, Cork, Ireland.
Tel: +353-21-4270199 Fax: +353-21-4270118
contact@nichiai.net
