32歳女性。ダブリン郊外のエメラルドに1年弱の長期留学をし、全期間ホームステイ滞在し、最後の3ヶ月は試験対策コースを受講。
32歳、女性、会社員
Emerald Cultural Institute
2016年2月13日〜12月28日
37週間+ホリデー
飛行機代 約13万円
学校 約 80万円
ホームステイ 約85万円
海外旅行保険 約18万円
※生活費としては、毎日の昼食代、カフェ代、携帯代が必要でした。
ホリデー期間を利用し、約8週間の一人旅をしたので、その際に使った費用が結構あります。
社会人として約10年働き、自分自身のキャリアの見直しと、長期の休暇が欲しかったため留学することを決めました。もともとヨーロッパが好きで、留学期間に旅行に行きたかったこと、また自分の知り合いでアイルランドへ留学経験のある人が誰もいなかったので、あえてアイルランドを選択しました。
@ 自分の英語のレベルを考えたとき(日本で勉強を全くしていなかったため、ゼロからのスタート)、大きな学校のほうが細かくレベル分けされていると思ったため。
A 長期滞在になるため、一般英語以外のコースが常に開講されていること。
B ダブリンの中心部から少し離れている場所にあるため、静かな環境の中で、勉強に集中することができると思ったので。
学校自体には予想していたよりも日本人が多くいましたが(特に私は大学生の春休み期間にスタートしたため)、クラスには私一人だけで、英語を使わなくてはならないという環境としてはとても良かったと思います。はじめは先生の説明もほとんど分からず、授業中きょろきょろ周りを見ながらでしたが、先生もクラスメイトも皆、とても親切で、常に周りの皆に助けてもらったという印象です。どの先生も、生徒のことをすぐに覚え、私はある程度長期間同じ先生から習うことが出来たので、その点も良かったと思います。ただ、授業の進め方については全く統一されていない印象ですので、先生次第とも言えると思いますし、先生との相性があまり良くないと、大変だとも感じました。事務のスタッフの方に関しては、困った時には相談すれば快く手助けしてくれました。帰国前の3か月は試験対策コースに移動しました。正直、自分にはレベルが高く、勉強のみになった3か月ではありましたが、3か月間クラスのメンバーが変わらないので、皆が仲良くなり、モチベーション維持にも繋がり、とてもいい経験になりました。
滞在先に関してですが、もともとは最初の2か月をホームステイ、その後シェアハウスを探す予定でした。ただ、実際には適当なシェアハウスを探すことが難しい現状があり(原因:シェアハウス自体が足りていなかったり、予算に見合わない、学校から遠すぎるなど)、またステイ先の環境が私には合っていたので延長をし、結果、滞在期間すべてを同じファミリーと一緒に過ごしました。家族によってルールなど様々かと思いますが、私の場合は、特別なルールがなく比較的自由にさせてもらいました。食事の時間もそれぞれでしたので、その点もとても自由だったのですが、せっかくのファミリーとの会話の時間が確保しにくいという現状もありましたので、その点は、私は食事の前後もキッチンに残り、できる限り会話の時間をとるように意識して生活していました。家族はみな、とてもフレンドリーでしたし、滞在期間中、複数の他国からの留学生と一緒に生活することも出来たので、その点もとても良かったと思います。ただ、友人たちの話を聞く限り、ステイ先に関しては本当に様々だったので、私はラッキーなほうだったのかなと思っています。申し込みをする際、ニチアイさんには「学校から徒歩で通える範囲」という希望だけお伝えしました。その通りで手配頂きましたし、バスの遅延やストライキも度々ありましたので、徒歩だけで通えたことはやはり良い選択でした。
一日家にいることはほとんどありませんでした。シティに買い物に出かけたり、オシャレなカフェを散策したり、またアイルランド内の様々な観光にも、週末を使ってほぼ出かけました。ですので、ホームステイで週末は3食付きではありましたが、昼食を家で食べたことはほぼなかったと思います。
正直、私の英語力のなさから、最初は何をするにも戸惑いました。おそらく、ファミリーのことも戸惑わせてしまったと思います。学校のスタッフにも日本語を話せる方はいないので、自分で何とかしなくてはなりません。ちゃんと勉強してから出発しなかったことを最初は後悔もしましたが、アイルランドの方は皆、分からない私に対してもちゃんと対応してくれることが多く、外国人登録や銀行口座の開設なども周りの人に助けてもらいながら、問題なく行うことができました。言わなくても分かってくれるということは期待できないですが、相談したり助けを求めると全力で助けてくれました。ですので、特別にこれが困ったという大きな問題にぶつかることはなかったように思います。
もちろん、例えば部屋の中の寒さだったり、外食の価格の高さだったり、シャワーの水量だったりといった日常生活のレベルでみれば少し困ったことはありましたが、それも最終的には「ネタ」にして楽しんでいました。それが出来たのは日本人の友人も出来たからということもあります。時には思いっきり日本語で会話してストレス発散もしていました。
良く言われていることではありますが、現地ではやはりとにかく英語を使ってその環境に慣れることがいちばんだなと実感しました。最初、クラスに入った時は、周りがあまりによく話すので圧倒されましたが、よくよく聞いていると、特に難しい単語を使っているわけでもなく、文法的にも正しいわけでもありません。でも、みな躊躇せずに話しています。その中に入って自分も話してみる、ということができるようになるまでに私は少し時間がかかりましたが、ゼロの状態で飛び込んでみても、使っていればそのうち慣れますので、まずはやってみることが大切だと思います。
約1年間滞在して、私はアイルランドでの生活が大好きになりました。何がいちばん好きかというと、やはり「人」だと思います。基本的に皆フレンドリーで、知らない人通しで話すこともよくありますし、忙しすぎないところが私はとても好きでした。
私のように長期で学校に通う場合は、一般英語のクラスだけですと途中で中だるみしてしまう可能性が高いのではないかと思います。ですので、試験コースにチャレンジするなどの変化をつけることをお薦めします。
もともと、他社の手数料の発生するエージェントとニチアイさんとで迷っていたのですが、最終的にニチアイさんにお願いしました。それは素早い対応と、常にポジティブなこととネガティブなことを両方教えて下さったからです。滞在中に延長の件などで相談した際も、すぐに学校に確認をとってくださり、安心して手配を進めることが出来ました。細かな質問にも答えてくださり、とても感謝しています。ニチアイさんにお願いして本当に良かったと思っています。ありがとうございました。
ニチアイ Nichiai Ltd
87 South Mall, Cork, Ireland.
Tel: +353-21-4270199 Fax: +353-21-4270118
contact@nichiai.net