23歳女性。ゴールウェイランゲージセンターに4ヶ月半滞在し、ホームステイとフラット暮らしを体験。
23歳 女 学生
Galway Language Centre 2004年1月26日〜5月28日
総額約74万円
航空券約8万円
コース費用約33万円
ホームステイ費約5万5千円(3週間)
フラット約4万5千円(6週間)
フラット約5万円(5週間)
食費・その他約10万円(1月26日〜5月28日)
海外旅行損害保険約7万5千円
4ヶ月間のポーランドでのインターンシップで英語を使用するため、その前に英語での生活に慣れておきたかったことと、将来のキャリアアップをめざして。アイルランドを選んだのは、The Corrs の音楽が好きだったことと欧州にある英語圏の中で物価が低めだったこと。(実際、アイルランドで生活してみて、物価の高さに驚いた。)
小規模で海の近くの町ということと、ドイツ語を母語とする生徒が多いということ(以前に勉強したドイツ語を話す機会があると思ったから。実際、たくさんのスイス人、ドイツ人が在籍しておりドイツ語をおしえてもらったりした。)
授業は1クラス最高8人で発言する機会がたくさんありよかった。先生は教え方に個人差があり、会話中心に進める人もいれば、文法やイディオムを主として教える人もおり、どの先生にあたるかはその時の運次第だと思う。平均して教え方はよかったと思う。学校自体は規模が小さく、休み時間などに他クラスの人とも話す機会がありよかった。
最初の3週間はホームステイでホストファミリーは気さくな人たちで料理も美味しく満足だったが、学校から遠いこと、値段が高い、友達を家に招待できないことが理由で、フラットを探して引っ越した。最初のフラットはアイルランド人、韓国人、アラブ人2名と5人暮らしだった。家賃が低く清潔で設備が整っていてよかったが、1ヶ月間旅行のため部屋を空けることと、学校から少し遠いことが理由で引越した。次のフラットは街の中心部で値段も低めで設備も整っていてよかった。フランス人2人とチェコ人がフラットメイトでよく一緒に料理を作ったり、それぞれの国の文化を学んだりする機会があり充実した生活ができたと思う。
Galway はスペイン人やイタリア人の率が高く、それ以外の国の人もたくさんいるのでアイルランドに生活してアイルランドの文化、生活を吸収しながら、同時に他国の文化にもふれることができる街だと感じた。アイルランドの物価の高さに驚いた。日本と同じかそれ以上だと思う。天候は雨や曇りで風が強い日が多く、折りたたみ傘は必需品だった。(しかし風が強くて壊れた)
天気が良ければ海辺を散歩したりピクニックに出掛けた。アイルランド人で日本語を勉強したい学生と交換授業をしていた。(日本語を教える代わりに英語を教えてもらう)夜は友達と集まってパーティーをしたりパブに出掛けたりした。
困ったことは、想像以上に物価が高かったこと。最初から学校のコースを4ヶ月分申し込み一括で支払ったため途中でコース変更の融通が利かなかったこと。複数の街を見てみたい人や途中でコースの変更をするかもしれないと考えている人は最初から全額支払わずに少しずつ支払う方が無難だと思う。
良かったことはたくさんの友達ができたこと。国籍に関係なく本当に良い友達に恵まれた。日本人同士でもほとんど英語で話していたので逆に日本語で話すと不自然な感じがした。
海外で生活してみて逆に日本の良さを発見したり、ここを直せば良くなるのにと日本文化や社会を見つめ直すことができるようになったと思う。また、英語だけでなく他の言語にも興味を持つようになった。3ヶ国語、4ヶ国語を話せる人はヨーロッパでは普通なので英語だけでは物足りないと感じた。どのような目的でどのような時間を過ごし、何を得るかは留学する本人次第だと思います。
初回からメールの返信や情報提供に素早く対応され信頼できる会社だと感じました。良いところも悪いところも正直に詳しく説明されるところや、情報が豊富で質問にもすぐに答えて下さって本当に感謝しています。
ニチアイ Nichiai Ltd
87 South Mall, Cork, Ireland.
Tel: +353-21-4270199 Fax: +353-21-4270118
contact@nichiai.net